「ミヤネ屋」で話題になったテレビ放送中の心霊映像…過去にも
|7月9日放送の『情報ライブ ミヤネ屋』(日本テレビ系)に、幽霊が映っているのではないかと話題になっています。「号泣県議」として注目を浴びた野々村竜太郎元兵庫県議のニュースで、パネルを使って政務活動費について説明しているとき、パネル下の隙間になぜか人の顔が映り込んだためです。
この映像については、14日放送の同番組内で、司会の宮根誠司氏が「パネルからめくった紙が落ちるので、それを回収するためにパネル裏にADが隠れている」と説明しています。
こうした一見不可解な「霊のようなもの」が放送中のテレビに映りこむ現象はこれまでも繰り返し報告されてきました。
2001年に放送されたNHK連続テレビ小説『ちゅらさん』では、部屋の中で会話する国仲涼子の背後の窓に、頬杖をついた女の子の顔のようなものが映って話題になりました。
2006年に放送された『中学生日記』(NHK名古屋)では、教室の後ろのロッカーの中に、生首のように見えるものが入っていました。
2009年に放送されたドラマ『白い春』(フジテレビ系)では、並んで歩く吉高由里子と遠藤雄弥の後ろで、店の暖簾の隙間から、一瞬、青白い顔がのぞくように見えます。
こちらの記事もどうぞ!
14 件のコメント
小梅太夫がおるやんけ
8/14の硫黄島からの放送で、宮根さんが摺鉢山で話始めたときに宮根さんの横に旧日本兵が二人が見えたんです。
そま?
えー
あれ、まじ怖…
スタッフとか言ってたらしいね。笑
でもスタッフ顔色悪すぎるし、ボードの裏立ってなにしてん?って感じだよね!笑
でもでもずっとボードの裏にいるんだよね…
中学生日記のやつはカバンでしょ。
いや、というかそもそも俺は最初見たときカバンにしかみえなかったよ。
白い春は近所のおばちゃんで、ドラマの撮影の野次馬してたってテレビに出てたよw
心霊動画として有名ですって言われておばちゃんが笑ってた。
ちゅらさんのはダンボール。
勘違いされたら止まんないよね
ちゅらさんの背後の顔はたまたまリアルタイムで見てて、すごいビビった。
結局なんだったんだろう?
ちゅらさんの顔についてググってみたら、どうやら菅野美穂がガラスに映り込んだらしいw
野々村議員の生き霊
白い春と白い顔w
宮根の隠し子だろ