「重力波」の観測で分かるようになったことを3行で解説
|重力波が観測されたことで
具体的に何が分かるのかというと
先週までは、私たちは宇宙開闢から1秒後についてしか直接的な観測ができなかったのが、月曜日の発表で、宇宙開闢から1億×1億×1億×1億秒後の様子がわかるようになった。BICEP2チーム、おめでとうございます。 http://t.co/qY1CDr6ej8
— 大栗博司 (@PlanckScale) March 21, 2014
えっ
はい、分の1を書き忘れました。ご指摘ありがとうございます。@decomoon お世話になっております。失礼ですが、大栗先生、もしかすると、(1億×1億×1億×1億)分の1秒後、ではないでしょうか。
— 大栗博司 (@PlanckScale) March 21, 2014
なるほどー
よくわからんけど
凄さは伝わった気がする!
ちなみに1年は3150万秒くらいなので
宇宙の年齢が138億年としても
まだ1億×1億×43秒ちょっとしか経ってない
(計算これで合ってるか?)
宇宙開闢から1億×1億×1億×1億秒後って
めちゃめちゃ超遠未来・・・
そのころ宇宙どうなってるのかも気になる・・・
こちらの記事もどうぞ!
3 件のコメント
宇宙の超遠未来では無く、超超始まりを見たものだと思いますよ。ggってみてくださいまし
10^32〔秒後〕って間違ったやつを1÷10^32〔秒後〕に訂正してるんでござんすからもう言わなくても分かると思いやすす
空間が広がる速度より重力波の伝播速度は遅いって意味?
意味わからん。
なんでわざわざ遠まわしな言い方で話すんだ